ご訪問いただきありがとうございます。
趣味で「金継ぎ」をしています。
「金継ぎ」は、欠けたり割れたりした器を、うるしを使ってお直しする日本の伝統技法です。
ただのお直しではなく、壊れた部分を金や銀を使って装飾し、魅力的に生まれ変わらせようとする その心は、
私の「モノへのこだわり」や「モッタイナイ精神(単に貧乏性なんですが)」をくすぐります。
ひとつひとつ選んだお気に入りのモノを、「金継ぎ」するような気持ちで大切に使う暮らしの中、
「愛用しているモノ」、「季節の暮らしゴト」、「手しごと」について紹介しています。
私の「モノ」選びの基準は、置いて眺めた時にワクワクするかどうか?
古びてきた時に、ただのガラクタになってしまうのか?それとも、古さがかえって味となるのかどうか?です。
古くなったからと、ガラクタとして簡単に捨ててしまうよりも、ヴィンテージに育てるくらいのつもりで長く使いたいのです。
「季節の暮らしゴト」では、日本の四季を楽しむ暮らしを、ささやかながらも紹介しています。
「手しごと」では、自身の「手しごと」だけでなく、あちこちで見聞きした「作り手さん」の「手しごと」についても紹介しています。
当ブログ記事が、少しでもどなたかの 暮らしのヒントになれば 大変うれしく思います。
2021年10月23日 nanala


<プロフィール>
ペンネーム nanala。
愛知県在住の50代主婦です。
夫と成人した子供2人(他府県在住)、子供が小学生の時に公園で拾ってきた黒猫と 小さなお家で暮らしています。
子供時代に欲しいモノをほとんど買ってもらえなかった反動なのでしょうか?
いつの頃からか、モノに対するこだわりが強くなっていた私ですが、
2000年に念願のマイホームを建ててからは、くすぶっていた物欲が一気に爆発してしまいました。
さすがに20年以上も経つと、気持ち的には完全に落ち着きを取り戻していますが、
次第に ひとつずつ増えた「お気に入りのモノ」をいかに大切に長く使えるか?を考えるようになり、「金継ぎ」も始めました。
「金継ぎ」だけでなく、「縫い物」「編み物」「クラフト作り」「陶芸」も楽しんでいます。


プロフィール写真は、ある日サラダを作ろうとしていた時に発見した ”人面きゅうり"
こんなタレ目ではないですが、私の雰囲気には似ている、、、気がします。
どうぞよろしくお願いいたします。